まずは情報収集… ということで、「 iPad サブディスプレイ OSX 」のキーワードで検索すると、何種類かのアプリが紹介されていた中で、今回購入したのは「Splashtop Extended Wireless Display2(iPad用)」と「Splashtop streamer(Mac用)」です。

操作手順で参考にしたのはこちらのブログ。 
※現在(2014/1月)iPad用のソフト名称が「Splashtop Extended Wireless Display2」に変更になってました。価格も1000円になってました。(T_T)
なお、5分間だけ使える無料版がありますのでまずはそちらでお試しください。

iPadをサブディスプレイにするには、上記二つのソフトとWiFi環境が必要になります。

右上「streamer download」ボタンよりMac用アプリをダウンロード
Mac以外にWindowsやLinux用もありました。
アプリをダウンロード&インストールしたあとに、バーチャルディスプレイドライバのインストールが必要になります。(要再起動)
画面キャプチャはバーチャルディスプレイドライバがインストール済みの状態
iPadと認証させるためのセキュリティコード(好きな文字列)を設定します。
iPad側のアプリを起動したところ。Mac側で設定したセキュリティコードの入力を促されます。

一度繋がってしまえば、Mac側の「システム環境設定」→「ディスプレイ」→「配置」より、ミラーリングで使うか、サブディスプレイとして使うか用途に合わせて選択しましょう。

iPadが認識すると上図のような画面になります。

ミラーリングのチェックを外すとこのようにMacのサブディスプレイとして利用できます。

ミラーリング:Macの画面と同じものをiPadに表示させる(プレゼン用途など)
拡張ディスプレイ:iPadをMacのサブディスプレイ画面として表示させる

WiFiを利用するためバッテリーの消耗は早くなりますから出先で利用する際は注意が必要ですね。